ご登録ありがとうございます。
お金の悩みを本質から解決することができるメソッドを
公開しています。
人生を豊かにしたいあなただけへの
特別なご案内です。
※このページは一度のみの表示となります。ご注意ください。
まだページは閉じないでください!
こんなお悩みありませんか?
収入は低くないのになぜかお金が貯まらない
将来への漠然とした不安がいつもある
家計簿はいつも続かない
将来自分が思い描いた暮らしをおくるために貯金をしっかりしたい
お金に振り回されず、自分の意志で選択する人生をおくりたい
家計管理がしっかりできないのは自分がズボラだからだと思っている
人の暮らしが気になる
今の家計を見直した いけれど相談できる人がいない
過去にファイナンシャルプランナーへ相談してみたものの結局何も変わらなかった
もっとお金があればもっと幸せになれるのではないかと思ってしまう
誰かと比べずに自分らしく生きたい

家計クリエイションプログラムの講座を受けた方からの
喜びの声を一部ご紹介します
思い描いた暮らしに近づくことができました
きじま なつこさん 40代/ご主人・お子様1人の3人家族

何とか家計を変えたいと思い、家計簿アプリをいくつも試したり、無駄遣いをしないように自分に言い聞かせ、強制貯金のつもりで資産運用も始めるも、何故かいつもうまくいかず途中でやめてしまっていました。
しかし、前島さんのプログラムを受け「必要だったのはハウツーではない」ということに気付きました。
以前は自分の中の決め事が多ければ多いほど苦しくなるだけで何も改善されませんでしたが、プログラムが終わるころには自分が想い描く理想の暮らしにグーンと近づくことができました。
気持ちが軽くなり、
自分にも自信が持てるようになりました
なかむら きょうこさん 30代/ご主人・お子様2人の4人家族

はじめは正直半信半疑でした。
今まで2回にわたり他のファイナンシャルプランナーの人に相談したことがありましたが何も変わらなかったから…。
家計改善を諦めていた時に前島さんと出会い、初回相談で「変わらなかったことについて自分を責めないでください」と言ってもらったことが今でも記憶に残っています。
プログラムを終えた今は、とても気持ちが軽くなり、自信をやっと持てるようになりました。
お金のことで悩んでいただけではなく、きっといつもできない自分に嫌気がさしていたのだと思います。
また半年後に経過を報告させていただきます。
お金のことだけではなく、
暮らし方や生き方にもたどり着いた時間でした
おおつか さきさん 40代/ご主人・お子様3人の5人家族

双子がいるので毎日に余裕がなく、家計のことが気になりながらも手付かずでいました。
昨年住宅購入を検討していた時にマンションギャラリーでそこで紹介されたFP相談をし「全く問題ない」と言われましたが、今でも余裕がないのに本当に大丈夫なのか返って心配になりました。
第三者の意見が聞きたいと思い、前島さんに相談したところ、
住宅ローンを組んで問題ないかの家計ではなく、「どんな暮らしをしたいのか」「何を大事にしたいのか」そこが一番大事だと教わりました。
お金のことだけではなく、暮らし方や生き方にもたどり着いた時間でした。
収入が低いわけではないのにお金が貯まらない…
なぜだろう…。
改めまして お金と心の専門家 前島香苗です。
私は現在
「家計を変えたい!」
「いつも途中で投げ出してしまう自分を変えたい!」
そう思っている方に向けて
お金×心を一緒に考えて整えていく方法により
根本的な家計改善のお手伝いをしています。

私が相談者さんに伝えていることは
家計が変わらないのはズボラだからでもやる気がないからでもありませんということ。
“家計を変えたいけど、どうしてもできない…”
“なんとかしたくてこれまでもファイナンシャルプランナーに相談し、実践はしてみたけれどやっぱり変わらない…。”
私はこれまで、そんな方々がたくさん見てきました。そして多くの方は「私がズボラだからだ」「やる気が足りないんだ」と悩んでいます。

かつての私も同じでした。
私が初めて就いた仕事はアパレルメーカーの企画の仕事。
学生のころから洋服が好きで、就職したあとも、お給料をもらったら、すぐに好きなブランドの服を買ってしまう…
同年代の人がもらう収入よりも高いお給料だったため、一人暮らしでしたがそれでも家計に余裕がありました。
そのため、気持ちが大きくなっていたこと、
そして、多忙極める仕事がストレスになっていたこともあり、ストレス解消のための買い物を繰り返していたのだと思います。
洋服だけでなく、職人さんの技術や誕生までのストーリーが詰まった革製品や家具など欲しいと思えばどんどん買っていました。
収入が高いのにもかかわらず、貯蓄ができない、ボーナスをもらってもお金の行き先が決まっている…。こんな20代を過ごしていました。
まさに、
お金があるから買ってしまう、浪費家の典型例
だったのです。

こうした私の消費グセは、私の思考に原因があったのですが、そのときはまったく気づきませんでした。
価値あるものに囲まれた満足感や手にした時の高揚感、人から「素敵なものを持ってるね」と言われれば優越感を感じていました。欲しいものを手に入れたその瞬間の気持ちを優先させていた暮らしでした。

そんな私の消費行動が劇的に変わったのは住宅購入の時です。
良いもの、素敵なものに囲まれていたい私の価値観は人生で一番大きな買い物、住宅購入の場面でさらに強い思い入れとなり、予算はどんどん上がっていくこととなります。
注文住宅ともなれば金額は青天井、私のこだわりが全て価格に反映していきます。
しかし、不動産会社の営業さんも不動産会社提携のファイナンシャルプランナーもみんな口をそろえて
『ご主人の収入でしたら問題無いですよ。』
の言葉。
『プロが言うのだから大丈夫なのだろう』と思う一方ではじめに立てた予算からどんどん上がってしまっている状況に本当に大丈夫なのだろうか?と段々不安になっていきます。

そこで自ら探し出した、金融機関に属していないコンサル業をメインとする独立系ファイナンシャルプランナーへ相談。
すると、
「あなたはどう生きたいの?」
の一言。
とても衝撃的な瞬間でした。
そのたった一言がお金の使い方、今後の家族との暮らし方についてしっかり考えるきっかけとなったのです。

住宅が買えるかどうかの判断であれば不動産会社の営業さんが言うように買えるのでしょう。
ただし、
自分がどう生きていきたいのか
家族との幸せをどう作っていきたいのか
という話と家が買えるかどうかという話は『別問題』だということに気づかされました。
.jpeg)

お金の知識以外に私たちが得たもの
そして、私たちは当初の予算に近い物件に住まうことを決めたのです。
一般データや平均値からはかるのではない、私自身の価値観と照らし合わせた物差し
お金の知識を頭に入れることよりも
自身のお金との向き合い方にスポットをあてて考えていくようになりました。
.jpeg)
お金の価値をはかる物差しを手に入れた
それは、
と いうことです。
理想の家を購入することを最優先した時、
場合によっては私は住宅ローンを払う為に何が何でも働き続けなければいけないかもしれない
旅行好きの家族だけれど回数を減らさざる得ないかもしれない
子供に沢山我慢をさせてしまうかもしれない
そういった暮らしになる可能性を考えた時にこの住宅購入をどう進めていくべきか、夫と時間をかけて話し合っていきました。
その結果、
どんなに素敵な家に住んでいたとしてもそこで暮らす家族が笑顔でいられないのであれば意味がない
将来の暮らしの選択肢が狭まることはしないでおこう
と結論を出すことができました。

それから私がお金の使うときに具体的に変えていったことはこの3つ

トレードオフの思考、ひとつは何かを選ぶということは何かを選ばないという考え

誰かと比べて自分の幸せをはからない

なりたい自分、得たい未来をありありと想像し、
実 現するための道筋をロジカルに考え実行する
その結果、
我慢していないのにみるみるうちに貯金が加速

お金を使っているのに漠然 とした不安が無くなった

自分の人生に『豊かさ』を実感できるようになった

自分自身の心・思考と向き合うことで、
我慢しているわけでは無いのに消費行動や心の豊かさが一変したのです。
実践できないのは、ズボラだからでも、
やる気が足りないからでもありません。
ある重要な課題が解決していないからだけ。
その重要な課題とは
いつも気持ちが不安定で、揺らいでいるがために、家計のやりくりがうまくいかないことがとても多いのです。
家計の見直しや改善のアドバイスを行うファイナンシャルプランナー(FP)の世界では、心の話をすることはあまりありません。
一方でカウンセリングの世界ではお金の話はタブーであることが多いのが現状です。
それぞれの世界ではお金と心の問題は切り離して考える、というのが常識です。
ファイナンシャルプランナーの世界
お金の話のみ
カウンセリングの世界
心の話のみ
別々の問題
しかし実際には、お金と心の問題は、とても密接に関わっています。
というより、表裏一体です。
ですから、心に目を向けず、いくらお金のことばかりに目を向けても、根本的な解決にはなりません。
一時的に家計を改善できたとしても、また同じことを繰り返してしまう。
つまり、リバウンドを起こしてしまうのです。
〝心の健康〟
3 つのステップで家計を改善し、
あなたの人生を創造する
浪費家だった私が今に至るまでに取り組んできたこと、家計クリエイションプログラムの受講生さんに実践していただいていること。
それはこの3ステップのみ!
Step
自分を知る
1
Step
未来を描く
2
家計を創る
(整える)
Step
3
家計の管理術・ノウハウだけを学んでも、あなたが目指したい未来を理解していないとそのノウハウを活かすことができません。
目の前のお金の悩みを解決できても、また悩んでしまうのは目指したい暮らし・未来が見えていないからかもしれません。
家計クリエイションプログラムでは、根本的な解決とその先の未来に向けて、3つのステップで課題を解決していきます。
Step 1
自分を知る
Step
自分を知る
1
Step
未来を描く
2
家計を創る
(整える)
Step
3
お金の悩みを解決し、豊かさを感じる人生にするためには、あなた自身のことを知り、手に入れたい暮らし・なりたい自分を知ることが大切です。
あなた自身を知り・受け入れる。
そうすることが人生を豊かにする近道なのです。


Step 2
未来を描く
Step
自分を知る
1
Step
未来を描く
2
家計を創る
(整える)
Step
3
手に入れたい暮らし・なりたい自分を知った後は、その未来をイメージします。
目標を叶えるためには、ありありとイメージできるくらい言葉や絵・写真などで具体化すると効果があると言われています。
ワクワクしながら叶えたい未来をイメージしていきましょう!


Step 3
家計を創る
Step
自分を知る
1
Step
未来を描く
2
家計を創る
(整える)
Step
3
家計を安定させるためには、お金の流れを把握することが大切です。
「あなたや家族が大切にしていること」を尊重しながら、家計ごとの適正額を決めていきましょう。
家計バランスシートや夢実現シートを作成。
家計の変化の振り返りをすることで、あなたにフィットした家計を創っていきます。
このステップのテーマは数字だけではありません。
お金の通り道(お金に対する潜在意識、お財布、通帳など)についてもしっかり学び、習得していきます。


ただ、家計も家庭も十人十色。
自分を客観的に理解しないと
本質的な改善は難しい。
ただ、叶えたい暮らし、未来によってアプローチの仕方は変わってきます。
そして中長期で改善していく家計。
モチベーションを保ちながら1人で取り組むことはなかなか難しいものです。
生活には困っていないけれど、貯蓄ができない…
漠然とした将来への不安がいつもある…
まわりの人と生活を比べてしまう…
貯蓄をしっかりして将来に備えたい…
このようなお悩みを持つ方に、
悩みやストレスから解き放たれ、
「自分らしい家計や暮らし」を
築いていただきたい。
そんな思いから、
することにしました。
それぞれのフェーズでどのように実践していけば良いのか、お悩みに基づいたアドバイスをさせていただくことができます。
まずはお気軽にご相談ください。
期間・人数限定で無料セミナーを開催
無料セミナーを担当する講師のご紹介


前島 香苗
前島 香苗
Maejima Kanae
前職はアパレルメーカー、ウェディング関連の企画職として勤務。好きなことを仕事にし、事業も順調であったが子育てとの両立に悩み2009年に第一線から退く。
その後FPとして金融機関で従事するも合理的なFPアドバイスだけでは解決できないお金の悩みが多いことに目を向け「FPオフィス アバンダンスフィールド」を開業。
金銭的な解決策とともに、生き方やマインドを整えることで、家計管理に悩む女性をサポート。
生きる上で一生関わる家計と心の悩み。
もしもあなたが、お金の悩みから解放されないな…と感じていたら、
この2つに目を向けてはじめて、どうしても変わらなかった家計に変化を起こすことができます。
心理学、脳科学視点からアプローチできる前島だからこそ、あなたのサポートが可能です。
「家計の見直し」に、「心の見直し」をプラスしてみませんか?
お金の悩みを最短で解決し、
理想の暮らし・生きやすい人生を
手に入れたいあなたへ
誰とも比べない「あなたらしい幸せ」のためにAbundance Field
.jpg)
なかなか人に言えないお金の悩み。
悩みながらこれからの人生を過ごすのはもったいない!
あなたらしい人生を歩みたいあなたに向けて、
脳科学・心理学の考え方を取り入れ、家計を改善・創造していくプログラムをお届けすることにしました。
それが家計クリエイションプログラムです。
家計クリエイションプログラム
3つの特徴

01
あなたの価値観を大切にしながら
論理的にアプローチ
家計の改善には知識やハウツーも大事ですが、あなた自身の価値観や感情を置き去りにしてしまうと、ハウツーにも意味がありません。
「あなたの人生においてどんなことを大切にしていきたいか」
「どんな暮らしを叶えたいか」
の根っこの部分を大切にしながら、
脳科学や心理学など論理的思考も用いながら解決に向けてアプローチしていきます。
02
個別コンサルティング伴走型サポート
お金の悩みはセンシティブなもの。
他の人にはなかなか言えないお悩みは個別コンサルティング(全9回)にてサポートいたします。
個別相談と個別相談の間でどうしてもわからないことがあれば、毎週定期開催するオンライン個別ルームにて解決できる方法もあります
03
一緒に歩む仲間から得られる相乗効果
解決したい課題、叶えたい未来があっても、
1人で継続することは難しいもの。
仲間同士で夢を共有し、それぞれの未来に向かって応援し合うことで行動が加速し、結果に繋げることができます。
お金のこと以外のことも何でも話せるオンラインコミュニティ「ありママカフェ」へも参加可能。
同じ目標に向けて応援し合える仲間は、あなたにとって資産にもなるでしょう。
さらに!
このプログラムを卒業すると


貯金(資産運用)ができる枠がしっかり確保できる。そして継続できる仕組みが出来上がる
お金を貯める目的がはっきりする
リバウンドしないストレスフリーな家計管理ができる
ようになる
自分自身で軌道修正できる力が身につく
自分らしい生き方、本当の意味での豊かさを感じながら人生をおくることができる
お金と心の専門家 前島香苗による
あなたらしく生きるための家計プログラム
無料セミナーを開催します。

家計クリエイションプログラムのより詳しい内容は
今回募集している無料オンライン講座でお話しさせていただきます。
この講座は私から一方的にお話をするものではありません。
カリキュラムの中に組み込まれているワークやセッションを
体験いただくと共に今のあなたの現状や悩み、
思い描く未来についてお聞かせいただいた上で
解決の方法や実現するためにどんなことから始めれば良いのか
一緒に考える時間としていきます。
堅苦しい雰囲気ではなく、気軽にお話しできる環境ですので
安心してご参加ください。
お時間は60分から90分となっております。
あなたの想いやこれからの未来について
沢山のお話しを聞かせてください。
家計クリエイションプログラムは
このような内容です

こんなお悩みをお持ちの方にオススメです
収入は低くないのになぜかお金が貯まらない
将来への漠然とした不安がいつもある
家計簿はいつも続かない
将来自分が思い描いた暮らしをおくるために貯金を
しっかりしたい
お金に振り回されず、自分の意志で選択する人生をおくりたい
家計管理がしっかりできないのは自分がズボラだからだと思っている
人の暮らしが気になる
今の家計を見直したいけれど相談できる人がいない